~心の保健室だより~
query_builder
2023/08/10
メンタル・キャリア カウンセラーの部屋
一年でもっとも暑さが厳しく感じられる大暑の季節が過ぎ、暦の上では立秋の季節に入っておりますが、依然、毎日猛暑の日が続いています。お盆明けには秋の気配が少しずつ感じられるようになると思われますが、この日から、季節の挨拶も暑中見舞いから残暑見舞いに替わります。 | |
このような大暑・立秋の季節では、暑さによって、いつもよりイライラしてしまうと感じることはありませんか?同僚や上司・部下に対してついカッとなってしまい、後で冷静になって「あんなに怒ることなかったのになぁ」と反省することもあるかもしれません。 “イライラ”は、とてもやっかいなものですよね。 そのような時には、次のような行動を試してみてはいかがでしょうか。 【大暑:7月23日~8月7日ごろ、立秋:8月8日~8月22日ごろ】 |
暑くてイライラしたときの身近な対処法 | |
●その場をいったん離れる。 → 少し気分が落ち着くことにつながります。 → 何か飲みに行くのもよいですね。 | |
●手を洗いに行く。
→ 水は気持ちを静めてくれる作用があると言われています。 | |
●イライラしたことを文章にしてみる。
→ 文字に視覚化すると冷静に判断できるかもしれません。 | |
●軽い運動をする。 → セロトニンという脳内物質が分泌され、 イライラ感が減少すると言わ れています。 | |
●イライラを笑いで吹き飛ばす。 → 笑い声「ハ(8)ハ(8)」の語呂合わせで、8月8日は笑いの日とも言われます。 みなさまは、最近、思いきり笑ったことはありますか?心の余裕を失うと笑いは少なくなり、無表情になりがちです。笑いによって自律神経のバランスを整えたり、ガン細胞を攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化し、免疫力を正常化させる効果もあります。 猛暑の夏、日常生活に『笑い』をうまく取り入れて、健康で楽しい日々を送りましょう。 | |
●イライラをリセットする呼吸法と
ヨガで解消する。
→ イライラをリセットする呼吸法とヨガで吸法やポーズを使ってネガティブなエネルギーを消費、発散しながら、最後にボディスキャンで脳の興奮を鎮め、イライラをリセットするプログラムの動画がございますので、よろしければ下記リンクより、ダウンロードいただきまして、ご視聴ください。 ★疲れやストレスと前向きにつきあうコツ (出典 厚生労働省:こころの耳) https://kokoro.mhlw.go.jp/ps/relaxation/mental04.html | |
猛暑の中では、からだもこころもコントロールが難しいという状況が発生してしまうことが多いことと思いますが、ご自身に合ったイライラリセット法を知っているだけでも、気持ちが落ち着いてくることと思います。上記にてご紹介をいたしました内容の中でご興味をお持ちになったところからお試しいただき、夏のセルフケアをお試しいただければと存じます。 |
-
-
-
~心の保健室だより~
2023/08/10一年でもっとも暑さが厳しく感じられる大暑の季節が過ぎ、暦の上では立秋の季節に入っておりますが、依然、毎日猛暑の日が続いています。お盆明けには秋の気配が少しずつ感じられるようになると思... -
-
~ホップ・ステップ・キャリアアップの道しるべ~
2023/06/09「技術革新によるビジネスモデルの変化」「終身雇用制度・年功序列型賃金制度の運用の難しさ」「平均寿命の延び」「人生100年時代」・・・により、昨今外部環境の変化は激しく、組織では環境変化... -
-
-
-
-
記事検索
NEW
-
ブレイン・サプライ通信 9月号(9/8配信)
query_builder 2023/09/08 -
ブレイン・サプライ通信 8月号(8/10配信)
query_builder 2023/08/10 -
~心の保健室だより~
query_builder 2023/08/10 -
ブレイン・サプライ通信 7月号(7/10配信)
query_builder 2023/07/10 -
~ホップ・ステップ・キャリアアップの道しるべ~
query_builder 2023/06/09