よくある質問にオンライン経営コンサルタントが回答
幅広いニーズにお応えする経営コンサルタント。オンライン相談も歓迎します。
よくある質問
-
Q1サービス全体の案内パンフレットは
ありますか?A1はい、用意しておりますのでお問い合わせ・ご請求ください。また、グループのサービスについての紹介ビデオも作成しておりますので、お時間がありましたら是非ご視聴ください。
参考動画:「ブレイン・サプライのサービスのご案内」(16m26s) -
Q2どのようなコンサルティングの依頼が多いのですか?A2
お客様によって実に様々ですが、お問合せをまず最初にいただくのは、喫緊の労務問題(残業問題や個別社員様への対応など)で社長様や人事部門責任者様がお困りのケースが多いです。個別に対処方法の相談などをさせていただく中で、そもそもの就業規則の見直し・整備や管理職の研修などを行って再発防止や体質改善を図ります。そしてお付き合いを深める中で経営計画書の作成、評価制度導入・報酬制度改定などをサポートさせていただきながらお客様の企業経営力のバージョンアップ・業績拡大に貢献させていただいております。具体的にどのような課題・お悩みの例があるかについては、ぜひ、以下のページの「課題解決のポイント」をご参照ください。
「課題解決のポイント」はこちら
-
Q3人事制度のコンサルティングとは、何をするのですか?A3
就業規則などの労務全般のコンサル、キャリアマップの作成、評価制度の検討、運営。またご希望があれば社労士業務手続、給与計算なども行います。
-
Q4過重労働の対策をお願いしたいのですが。。。A4
はい、対応できます。実状の把握、就業規則に記載されている労働時間の見直し、生産性の向上のための業務内容の見直し、労務管理全般、社員教育を行います。
-
Q5出来合いの研修・セミナーでなく、自社の要望に合わせた研修を企画してもらえますか?A5
はい。弊社のコンテンツを基に、お客様のご要望のテーマ内容でご要望に沿った形式(対面・オンライン)で企画・実施させていただきますので是非お問合せ下さい。なお、当日参加できなかったメンバーのため、録画を別途ご用意することも可能です。
-
Q6心の健康に関するサービスがあると聞きましたがどのようなものですか?A6
コロナ禍で社員様の心の健康に関するお問い合わせが増えてきています。弊社では、「こころの研修パック(セルフケアマスターコース)」など、社員様が自らの気持ちを切り替えるきっかけとなる研修をご用意しております。オンライン開催やカスタマイズも可能ですので、ぜひお問合せください。
参考動画:「こころの研修パックのご案内(セルフケアマスターコース)」(2m03s) -
Q7助成金の申請は代行してもらえますか?A7
代行できます。代行ができない分野のものもありますので、詳細はご相談ください。
-
Q8動画配信サービスはどのようなものですか?
動画のみ視聴することは可能ですか?A82020年より、労務関係での様々な課題解決のポイントを5~20分程度でスライドを使用しながら弊社コンサルタントが解説する「労務トラブル110番シリーズ」や、社員の皆様(特にマネジメント層)に向けた研修用の動画シリーズなどをお客様限定で配信しています。ご視聴はPCやモバイル機器から可能で、弊社サイトの「お客様専用ページ」のパスワードが必要となります。弊社のお客様にはパスワードをお渡ししております。なお、動画視聴のみをご希望の場合にも対応可能ですのでお問合せ下さい。
-
Q9日本全国どこでもコンサルに来てくれますか?A9
はい。ただしご訪問に際し、札幌圏、首都圏、関西圏、中部圏、北部九州地区以外の地域は交通費(実費)をいただくことがあります。一方、当社ではZOOMやMeet-INなどによるオンラインコンサルティングを積極的に活用しております。したがってお客様のPCやスマートフォンで、いつでもどこでもご相談いただけます。まずはどのような対応がご希望か、おきかせください。
-
Q10コンサルタントは選べますか?A10
原則、コンサルタントの指名は承っておりません。お客様各々の課題に応じてそれに合った専任の担当者を選任し、グループ内のすべてのノウハウを共有しながらスタッフ全員が担当のつもりでバックアップいたしますので、ご安心ください!!
-
Q11コンサルタントはどのような経歴の方ですか?A11
損害保険会社出身者が比較的多いですが、一般事業会社やメーカーの人事部門や管理部門経験者、営業職経験者など、年齢層や経歴など、極めてバラエティに富み、多様性にあふれています。「メンバー紹介」をホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
メンバー紹介はこちら
-
Q12社員が2000人を超える大きな会社なのですが、相談させていただけますか?A12
はい。もちろんです。お悩みの種類・内容に応じて全力で対応させていただきます。実際、我々の機動的かつきめ細かい対応をご評価いただき、企業規模の大きなお客様からもご依頼をいただいております。
-
Q13費用はどのくらいかかりますか?A13
お約束するご訪問やお打合せ頻度、コンサルティングの内容、御社規模などに応じ、月額10,000円~300,000円以上と幅があります。まずはお気軽に、当社に見積もり依頼をいただければと思います。
-
Q14契約の手続きはどのようにすれば良いでしょうか?A14
まずはオンライン無料相談にお申込みください。その後、コンサルティングの内容、コース(顧問料)を決定します。ご了解いただけましたら、当社までメールでお申し込みください。その後、契約書を締結いたします。
ご連絡は、以下のFORMからお願い致します。
フォームはこちら
-
Q15オンライン無料相談サービスについて教えてください。A15
初めてのお客様(企業様)に対し、1回限定(50分枠)でオンラインの無料相談をお受けいたします(電話でも可)。事前に会社名や具体的相談の概要等をご記入・ご連絡ください。スケジュールを調整させていただきます。
ご連絡は、以下のフォームからお願い致します。
フォームはこちら
企業ドクターとしての機能を迅速かつ的確に果たすため、対面に限らず、全国どこにいてもお悩みに迅速に対応できるオンラインコンサルティングに対応しております。東京・大阪に限らず、お悩みのある日本全国の企業様はお気軽にお問い合わせください。