人事制度(評価制度・賃金制度)、経営計画

会社を健全に運営・成長させるための基盤です

経営計画を定め、部門別に目標を落とし込み、それを人事評価・報酬制度に結びつけることで会社運営の一体感が生まれます。

会社を永続的に成長させていくためには、まずは経営者の経営理念に基づいた経営計画が必要です。そして次にその理念・経営計画を全社員と共有し、社員が社内各部門(特に自部門)の役割と中長期的・短期的ゴールを理解し、自分がその目標達成のためにどのように貢献できるかを考えられるような仕組みが大切です。さらには社員個人の役割に基づいた毎年の個人目標を設定し、それを上司が期を通じてフォローしながら本人の実行をサポートしていく体制を作る必要があります。そして行動して成果を挙げた社員に正当に報いることで社員のモチベ―ションを上げるためには、評価制度・報酬制度の整備が不可欠です。
以上の整備・実行は、経営者がリーダーシップを取ってマネジメント全体で行う必要があります。弊社では豊富な経験を持つコンサルタントが一貫してサポートいたします。

人事制度(評価制度・報酬制度)、経営計画

よくあるお悩み3選

  • 社員をどう評価していいのかわからない

  • 報酬制度を変えて社員の能力や働きに見合うものにしたい

  • 会社全体のモチベーションを上げたい

手続きの流れ(人事評価制度改定の例)

  • STEP

    1

    お問い合わせ
  • STEP

    2

    現状把握(業態や社員構成・経営課題や計画・現在の社員様の状況・貴社のご要望などをお聞きします)
  • STEP

    3

    プロジェクトの実施(例:人事部門とご一緒に6~12ヵ月)