Weekly News!<2022年7月21日号>

query_builder 2022/07/21
Weeklynews

≪Topics≫

副業・兼業の促進に関するガイドラインが7/8より改定されました(NEW)

・副業・兼業を希望する労働者が適切な職業選択を通じ多様なキャリア形成を図って いくことを促進するためにガイドラインが改定されました。

<改定点>

「各企業で副業・兼業を認めているか否かなどの対応状況について、自社ホームペー ジなどで情報公開をすることが望ましい」とされた点です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html


■副業における労働時間の通算について

・弊社配信のサプライ通信にて「副業における労働時間の通算について」を掲載し ております。是非併せてお読みください。

https://brain-supply.co.jp/column/other/202112fukug

≪今週の気になる話題≫

「ひらめき脳」は「居眠り」と「ながら」で作られる?

2022/6/30  ヘルスUP日経Gooday30+

https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM150R80V10C22A6000000?channel=ASH00002  

企画を出さなくちゃいけない、アイデアが欲しいと言われている、そんなときに山 ほどの資料を目の前にして頭を抱えてしまうことがある。「煮詰まったらさっさと 別の“脳に負荷をかけない行動”に切り替えたほうがいい」と、公立諏訪東京理科大 学工学部教授で脳科学者の篠原菊紀さんは言う。脳科学でわかった「ひらめき脳の 作り方」を聞こう。

  <考えすぎて煮詰まったら、「ぼーっとする」のがいい>

仕事をしていると「なにかいい切り口はないかな」「アイデアを出さなくては」と 焦ることがあります。これ、というものが浮かばなくてずっと考え続けて頭が痛く なったりも…。今回はぜひ、「ひらめくための秘策」を脳科学の視点で教えてくだ さい。

篠原さん)

確かに頭を抱えていても考え続けてもいっこうにひらめかない、ということがあり ます。一方で、執筆をするときなどにいい文章が出てくることも、いくらでもあり ます。つまり、ひらめいているときには悩まない。でも、ひらめかないときもある から悩むんですよね。 まさにそうだと思います。頭を抱えてうんうんうなっているときには脳はどのよう な状態なのでしょう。

篠原さん)

考え詰めているときには、脳では「実行機能ネットワーク」が働いています。これ はタスクを処理するためのネットワークで、思考や行動をコントロールしながら課 題解決に向かっていくもの。その神経基盤は脳の前頭葉、頭頂連合野などに存在し ます。 一方、創造力やアイデアなど「ひらめき」と関わるのが「デフォルト・モード・ネ ットワーク」という神経活動です(参考記事「脳を鍛えるコツ3つ 脳トレは筋ト レより早く効果あり」)。脳の内側前頭前野、後帯状皮質など脳の複数の領域が活性 化します。デフォルト・モード・ネットワークは、ぼんやりしているとき、お風呂 に入っているとき、散歩しているときなどに活性化することがわかっています。 確かに、シャワーを浴びているときに、「これ、いいかも」とひらめくことがわり とあるように思います!

篠原さん)

そのときにはデフォルト・モード・ネットワークが働いているはずです。脳がこの モードになっているときには、自分の体験や様々な記憶情報を脳が物語として作り 直しています。ぼんやりしているときになんとなく人生を振り返ったり、つながる と思わなかったもの同士につながりを発見したりする、つまり「ひらめく」ことが 起こりやすいのです。 デフォルト・モード・ネットワークを活性化するには、以下のような行動がお勧め です。  

 ・ぼんやりする  

 ・散歩する、歩き回る  

 ・トイレに行く  

 ・水回りの掃除をする  

 ・料理をする  

 ・音楽を聴く(詳細は後述)

どれも、うんうん頭を抱えている状態とは逆の、ルーティンでできる行動である、 という共通点があるわけです。 (中略)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

日常生活や仕事上など、様々な場面で何かアイデアを模索することがあるかと思 います。なかなか良い答えが見つからず、また明日考えよう…と諦めて寝てしま うなんてこともありますよね。こうやって自分の中で一区切りつけたとき、考え ることから離れた時、ふっとアイデアが浮かんだことがある、という方は多いの ではないでしょうか? 煮詰まったときは、「ぼーっとする」、「まどろみ」、「BGM」を意識して、ひらめ きを増やしたいと思います。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

≪お知らせ≫ 

ブレイン・サプライが注目する2022年度助成金とは?

2022年度注目の助成金を7つご紹介します。

①キャリアアップ助成金(正社員化コース)

②キャリアアップ助成金(賞与・退職金制度導入コース)

③人材確保等支援助成金(テレワークコース)

④両立支援等助成金(出生時両立支援コース)

⑤65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)

⑥人材開発支援助成金(人への投資促進コース:定額訓練生)

⑦人材開発支援助成金(特別育成訓練コース:一般職業訓練)  

詳しくは↓

https://brain-supply.co.jp/column/other/2022july

助成金について<雇用調整助成金・業務改善助成金・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金>

①雇用調整助成金

■令和4年9月までの雇用調整助成金の特例措置等について(6/28発表)

 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000782480.pdf

■対象期間延長のお知らせ(6/28発表)  

雇用調整助成金は、通常1年の期間(対象期間)内に実施した休業等について受給することができます。  

今般、対象期間の延長により、雇用調整の初日が令和2年1月24日から令和3年9月30日までの間に属する場合は、1年を超えて引続き受給できるようになります。  

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000957000.pdf

■令和4年7月以降の雇用調整助成金の特例措置について(5/31発)

https://www.mhlw.go.jp/stf/r407cohotokurei_00001.html  

■緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について(3/28発表)

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000783159.pdf

■雇用調整助成金等の申請内容をより適正に確認します(3/22発表) https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000915688.pdf

■雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)が更新されました(6/28現在)

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000783188.pdf  

※情報は日々更新されております。詳細は以下をご参照ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kurashiyashigoto.html#h3_2_1  


②業務改善助成金

最低賃金の引上げ等に伴い、中小企業の生産性向上のための助成金です。

・生産性向上と賃金引上げに取組む事業主の皆さまは、是非ご検討ください。

※予算の範囲内で交付するため、申請期間内に募集を終了する場合があります。

●令和4年度の申請受付が開始されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html

●【締切間近!】特例コースの締切日は令和4年7月29日です! https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03_00026.html


③新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

■令和4年7月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等について(6/30発表) https://www.mhlw.go.jp/content/000959316.pdf

■令和4年7月~9月の小学校休業等対応助成金の日額上限額、小学校休業等対応支援金の 支給額が、雇用調整助成金の日額上限額等の変更に合わせて改正されました

https://www.mhlw.go.jp/content/11911000/000944982.pdf

■小学校休業等対応助成金のご案内(支給申請の手引き)(6/30更新)

https://www.mhlw.go.jp/content/000839471.pdf  

●各種申請には細かい要件・資料準備・作成等が発生いたします。  お気軽に弊社までお問い合わせください。

助成金が不正受給にならないように注意してください!

厚生労働省及び都道府県労働局では不正受給防止対策を強化しています。

悪意が無くても不正受給と判断される場合もありますので、ご注意ください。

https://brain-supply.co.jp/news/20220701fusei  


■「雇用調整助成金不正受給の対応を厳格化しています」との発表がありました。(6/28)

・不正受給は「刑法第246条の詐欺罪」等に問われる可能性があります。

・労働局が予告なしの現地調査(事業所訪問・立入検査)を行うそうです。 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000919896.pdf

「事業継続力強化計画(BCP)」の認定を受けて、会社の骨組みを強化しませんか?

コロナ禍でエッセンシャルワーカー等の人材確保が問題となりました。

万が一に備えて、人員確保・感染症等に対応した事業継続計画(BCP)の 策定が必要になります。

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm

※弊社ではBCP(事業継続計画)作成のお手伝いをさせていただきます。

≪ブレイン・サプライからのご案内≫

<セミナー開催(オンライン)>新入社員ビジネスマナーフォローアップ研修開催

仕事に慣れてきた今だからこそ、周囲と差がつくビジネスマナーと仕事の生産性を 上げる仕事術を伝授します!

★壁にぶつかって、伸び悩んでいる入社1~3年目の若手社員対象の研修です。  

開催日時)2022年9月13日(火) / 9月14日(水) 13:30~16:30(途中休憩あり)

参加費用)顧問先様 @7,700円 / 一般のお客様 @9,900円(税込)  

詳細はこちら↓

https://brain-supply-jinjiroumu.jp/introduction/followup2022  

お申込はこちら↓

https://forms.gle/tQgadhmFf71jSfm56

『ブレイン・サプライグループ』を名乗る迷惑メールについて

先般ご案内させていただきました「弊社社員を装ったなりすましメールが複数 の方へ発信されている」件ですが、現在も複数確認されている状況です。

引続き「身に覚えがないメール」につきましては、メール本文にあるリンクを クリックしたりせず、添付ファイルは開封せず削除するようお願い申し上げま す。

弊社におきましては、被害拡大の防止に努めるとともに、より一層の情報セキ ュリティ対策強化を推進してまいります。  

詳細はこちらをご参照ください↓

https://brain-supply.co.jp/news/20220316123227-3899/

  • ブレイン・サプライ通信 9月号(9/8配信)

    2023/09/08
  • ブレイン・サプライ通信 8月号(8/10配信)

    2023/08/10
  • ~心の保健室だより~

    2023/08/10
    一年でもっとも暑さが厳しく感じられる大暑の季節が過ぎ、暦の上では立秋の季節に入っておりますが、依然、毎日猛暑の日が続いています。お盆明けには秋の気配が少しずつ感じられるようになると思...
  • ブレイン・サプライ通信 7月号(7/10配信)

    2023/07/10
  • ~ホップ・ステップ・キャリアアップの道しるべ~

    2023/06/09
    「技術革新によるビジネスモデルの変化」「終身雇用制度・年功序列型賃金制度の運用の難しさ」「平均寿命の延び」「人生100年時代」・・・により、昨今外部環境の変化は激しく、組織では環境変化...
  • ブレイン・サプライ通信 6月号(6/9配信)

    2023/06/09
  • ブレイン・サプライ通信 5月号(5/10配信)

    2023/05/10
  • ~こころの保健室だより~

    2023/05/10
    今年のゴールデンウィークは、マスク着用も基本的には自由となり、みなさまは如何お過ごしでしたか? この、大型連休が...
  • ブレイン・サプライ通信 4月号(4/10配信)

    2023/04/10
  • ブレイン・サプライ通信 3月号(3/10配信)

    2023/03/10
< 12 3 4 ... 24 >

記事検索

NEW

  • ブレイン・サプライ通信 9月号(9/8配信)

    query_builder 2023/09/08
  • ブレイン・サプライ通信 8月号(8/10配信)

    query_builder 2023/08/10
  • ~心の保健室だより~

    query_builder 2023/08/10
  • ブレイン・サプライ通信 7月号(7/10配信)

    query_builder 2023/07/10
  • ~ホップ・ステップ・キャリアアップの道しるべ~

    query_builder 2023/06/09

CATEGORY

ARCHIVE