記事検索
平成23年3月号
岡社長の今月のアドバイス『未曽有の大災害』他
社労士杁山の労務トラブル対応110番『吸収合併時の不利益な条件変更の方法は?』
関与先様からのご投稿『㈱ヒューマンリソース 鈴木様より』
今月のトピック『まるわかり!キャリア形成促進助成金』
関与先様からのご投稿『㈱ザメディアジョン 山近様より』
ゆとり世代OL A子の使える(困った?)法律 第19回:高年齢者等の雇用の安定等に関する法律
コーヒーブレイク~不思議総合研究所より~第17回:皇居
自社研修のお知らせ 接客マナー・接遇マナー研修
『未曽有の大災害』代表取締役 岡 弘己
東日本でマグニチュード9.0の大規模地震が3月11日に発生しました。 関東大震災から90年近く経過しており、いずれ大きな地震が関東・東北方面に起こると言われて久しく、私ははっきりいって無防備な状態でした。 地下鉄東西線の門前仲町駅付近で地震が発生し、「死ぬなら地上で・・・」と考え道路上に上がり、そのまま事務所に向かって2時間以上歩いている間に、運よく社員に車で迎えに来てもらって何とか事務所に帰ることができました。 国道は歩いて自宅に帰る人の群れが途切れることはなく、交通機関はマヒ状態でした。
事務所では翌日の引越しに向け段ボールが山積みの状態でした (お陰様で3/20に延期し、無事引越し完了しました。ご協力有難うございました。)が、余震は10分おきぐらいに発生し、なかなか地震の全貌がわからず、つけっぱなしのテレビによって徐々に詳細が判明してきました。
被害は想像をはるかに超えるものでした。 2万人を超える死者・行方不明者がいらっしゃることは誠に残念です。 亡くなられた方々には心からご冥福をお祈りしたいと思います。
今後の東北地方の復興に少しでもお役にたてるよう、社員一同、心に誓って行動していきたいと思います。
一方海外からの情報によりますと、地震に対する日本人の対応に賞賛の声が上がっているとのこと、また原子力発電所の被害拡大による被曝の危険性に関して、当事国の日本よりも詳細に伝えられているようです。 これがインターネット社会の特徴といえると思いますが、RMの徹底している欧州、オセアニアの国々は早々に自国民に日本を離れるよう国民に大使館を通じて伝達しています。
どこの国でも政府の仕事の最優先課題は何かといえば、「国民の生命と財産を守ること」です。 旧帝国海軍の連合艦隊司令長官山本五十六元帥の言葉に、「百年兵を養うのは何のためか、只々国民を守り、平和を維持するためである」 と三国同盟推進強硬派の陸軍の辻参謀に釘を刺しています。 この認識が全ての軍人に定着していれば、軍の暴走は抑えられ、現在のような軍隊アレルギーの国にはならなかったような気がします。
今回のこの国難の時に本当の愛国心(祖国愛)を持ち合わせたリーダーが多く出てきてくださることを期待したいと思います。
『トップリーダーのRM』
日米の違いは明確
WTC崩壊の911に米国は非常事態を宣言し、経済の要であるニューヨーク株式市場を停止して国内外の混乱を最小限に抑える努力を行ってきました。 米国ではその後も数回相場を安定させるために取引を停止しています。 そのような先例があるにも関わらず、日本の証券取引所は取引制限をするだけで対応しています。 経済音痴の菅内閣は非常事態宣言を行わず、資本主義の要である証券取引所に何ら対応せず日本の富を何十兆円も減らすことに無頓着というか気も付かず、一方で自衛隊を逐次投入し、初期対応が遅れ、片や東電の対応が悪いと大騒ぎしています。 また、経済産業相は東京消防庁職員に上から目線で、命令に従わなければ処分すると恫喝し、後に菅総理が謝罪するという一幕もあったようです。
危機対応能力、危機管理態勢が疎かにされている証拠です。 1995年の阪神大震災の際の村山政権時の初期対応の遅れが、残念ながら余り活かされていないように思われます。
『本物のサムライ』
「使命感持って行く」 と島根県の電力会社社員(59)が福島に向かわれました。
(=電力会社社員、福島へ―定年前に自ら志願・時事通信3月16日 4時56分配信)
その方は定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かいました。 約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だったそうです。
事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じ、その際「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したとのこと。話を聞いた娘さんは、家ではあまり話さず、 頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったといいます。
「被ばく線量の最大値が自分でよかった」 と福島第1原発3号機への放水に参加した東京消防庁第3方面本部消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)の石井泰弘部隊長(47)が語りました。 (=難航、緊迫・・福島原発派遣の東京消防庁隊長・時事通信3月24日(木)18時9分配信)
石井隊長は周囲の放射線量を測定できる「特殊災害対策車」に乗り込み、先陣を切って敷地へ入りましたが、作業は相当難航したそうです。 石井隊長らはホース運搬部隊の被ばく線量を測定。 隊員は胸に線量計を着用していますが、作業中は確認する余裕がありません。 「自分の被ばく線量が彼らとイコールになるよう常に付き添った」。 息苦しいマスク越しに大声を出し、必死で数値を伝えました。 「水が出たぞ」。無線機から一報が聞こえ、「その瞬間、『やった』という達成感があったそうです。 みんな同じ気持ちだったと思う」。 全隊員の脱出を確認し、最後に敷地を出ました。 胸の線量計は、全隊員のうち最も高い「27ミリシーベルト」を示しましたが、石井隊長は「自分でよかった」とほっとしました。 「自分の被ばく線量が最大ならば、隊員は自分より安全。 それが我々のやり方だ」と話されました。 弱音を吐いた隊員は一人もおらず、「素晴らしい隊員を持ち、誇りに思う。 一人一人が日本のために頑張らなくては。 命令があれば、また行く」。と仰いました。
『日本の将来像』
今回の震災を通じて私が感じたこと、将来的な予測を申し上げますと、下記の①~⑤が挙げられます。
①エネルギー政策に対する国民の理解不足が解消し、将来資源国に?
⇒原発が徐々に世界から減少していく可能性があり、我が国がその先頭を進むようになる。
今回の震災における業界リーディングカンパニーの東京電力のRM(危機管理)の甘さと対策の不味さがクローズアップされております。 原油は1バレル100ドルを超えてきているが、常時130ドルを超えるようであれば日本近海にあるガス田やメタンハイドレート(メタン中心の個体結晶:石油や石炭に比べ燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分であるため、地球温暖化対策としても有効な新エネルギー源であるとされる。)が採算ベースに乗ってくるものと思われ、日本が資源国になる可能性がある。
②日本人の相互扶助の概念は世界標準になり得ること
⇒マスコミの情報操作のない映像がインターネットを通じ世界に配信され、世界中の人が日本の民度の高さを理解した。 (先の大戦では欧米中のマスコミを活用したイメージ戦略により、日本人は悪魔のように恐ろしい存在のように思われていた。)
我が国が何故政治五流の国になったのかを考察すると、民度の高さゆえに、諸外国のように情報を統制したり、民衆を押さえつける必要が戦後66年のうちに無くなってしまい、国民との間の距離感を一定に保つ危機感が無くなったからではないか、といったことに行きついてしまいます。 日本の災害に対する考えや行動は、今後世界中で発生する災害復興のモデルとして扱われていくものと思われます。 一方ここで政府の対策が後手に回るようだと、悪いモデルとして歴史に残ることになるでしょう。
③物質文明が終焉を迎える可能性があること
⇒資本主義経済が崩壊し、心の満足を求める精神資本主義へ移行する可能性が大きくなりました。 既に文明国といわれる国々の中で、トップに日本、次いで北欧は物質的には既に十分満たされており、今すぐ欲しいものは見当たらない人が増加しております。 資本主義とは究極の無駄社会の実現とつながるものです。物が売れなければお金が回らず、経済が活性化していきません。エコブームは資本主義とは対極に近い考え方です。 我が国は現在資本主義をこのまま継続するかどうかの過渡期にあるようですが、資源の乏しい我が国では早い段階で資本主義から進化していくことになっていくでしょう。
④西日本の経済の活性化
⇒この20年の関西圏の経済力の深刻な低下が、RMの観点から見直され、東京一極集中から複数分散化に徐々に移行していく可能性が大きくなってきました。 伊丹空港がそのまま存続するか、関西空港にリニアがつながるかは大きなポイントになりますが、RMの観点からは望ましいことです。 地震大国日本が今回の震災で国民に認識されました。 政府・官僚の危機管理能力は極めて低いことが明らかになりましたので、今後好むと好まざるとに関わらず企業は一極集中を避け、機能を分散化していくことになるでしょう。 そしてそれが我が国全体にとってはプラスに転じていくのではないでしょうか。
⑤共存共栄の社会の実現
⇒日本と対極のエジプト・リビア情勢がインターネットやツイッターで明確となり、権力者(ムバラク3兆円、カダフィー2兆円を超える個人資産保有) の私利私欲が抑制される社会に移行する可能性が大きくなってきました。 人から奪うのではなく与えることが美徳 の社会に進み、日本人が持ち合わせている 「恥(:美しくない生き方)」 の文化が徐々に世の中に浸透していき、マスコミや軍を利用して一方的な富を築いてきたものの実態が暴かれることになり、徐々に末端まで行き届くようになっていくのではないかと期待しております。 知ることは非常に大切ですが、代々の権力者というものは、知らせないことに、或いは誤った情報を知らせることに最大のエネルギーを使っております。 その努力が報われなくなりつつあるくらい、世の中が劇的に変化してきております。
今後我が国は、「一難去ってまた一難」ではなく、 「嵐の後に虹が出た」といえる国にしていきたいと考えます。
皆様、是非頑張っていきましょう。
株式会社ブレイン・サプライ 岡 弘己
★社労士杁山の労務トラブル対応110番
・吸収合併時の不利益な条件変更の方法は?
Ⅰ.今回の課題
各種保険の代理店を主業務とするM社は、数社からなるグループ企業であり、これまで個人や法人を含め幾つかの合併を経て今に至っています。この度、新たな企業(S社)を吸収合併することになりましたが、S社はM社よりも給与水準が高く、M社の経営陣は合併と同時に就業規則を改定し給与の引き下げを行いました。
Ⅱ.経過報告と対策
ところが吸収されたS社の社員から不満が噴出し、一方的な不利益変更は不当行為だと訴えられそうな事態になってしまったのです。あわてたM社の経営陣は、問題を収めるため、とりあえず元の水準に引き上げることなどで対応しましたが、今度は元のM社の社員から不満が出る状況になってしまいました。
Ⅲ.最終結果
結局、なし崩し的にS社を合併したM社でしたが、賃金体系などの労働条件が会社ごとで異なるなど、いびつな形になってしまったのです。しかも退職金制度も異なっていたため、それぞれの会社ごとでの管理が必要となるなど、事務的な作業も増えてしまう結果になったのです。
Ⅳ.今回の課題への対策とポイント
合併をされる場合、原則として、消滅会社の就業規則等の労働条件は、存続会社にそのまま引き継がれなければなりません。今回の場合も、何の対策も採らなければ、M社はS社の条件を承継したうえで、合併を行い社員の雇用をしなければなりません。
ただし、一定の合理的な要件の元では、就業規則の不利益変更も認められています。それではその条件とはどのようなものでしょうか、最高裁の判例では、以下の要件を満たすこととされています。
①就業規則の変更により、労働者が被る不利益の程度はどうか?
②使用者側に変更の必要性があるか、またその必要度はどの程度のものか?
③変更後の就業規則の内容自体の相当性はどうか?
④代償措置その他の関連する労働条件の改善状況は?
⑤労働組合や労働者などとの交渉は行ったか、またその対応は適切か?
上記の点について、社会的な一般状況を総合的に考慮して、その合理性を判断すべきとされています。また「特に賃金や退職金など労働者にとって重要な権利、労働条件に関し実質的な不利益を及ぼす就業規則の作成または変更については、当該条項が、そのような不利益を労働者に法的に受忍させることを許容することができるだけ高度の必要性に基づいた合理的な内容のものである」ことを要するとしています。
今回の場合、M社の経営陣は上記の点を加味せず、一方的な不利益な改定を行おうとしたものであり、もし労働争議となった場合は、勝てる見込みはありません。とはいえ、事前に何らかの手立てを講じておけば、既述のような状況は回避できたのではないかと思います。今後、吸収合併をお考えの企業様は、以上の点を注意し、対処法のご検討をお勧めします。
左の画像は、ヒューマンリソース様のホームページより転載させていただいております。
企業情報をご覧になりたい方はこちらまでアクセスをお願いします。
⇒ http://www.h-resource.net/
この度の東日本大震災におかれましては、被災された方々とご家族に心からお見舞い申し上げます。
東日本大震災以降、関西に仕事で行きましたが、東日本とはかなり違う雰囲気を感じました。東日本は自粛ムードですが、西日本はいつもとあまり変わらない感じです。そんなときに東京と大阪にホテルを持つ、リッツ・カールトンのマネジャーと話す機会がありましたので、今日はその報告をさせていただきます。
東京のリッツ・カールトンは3/30に4周年を迎えますが、そんな雰囲気は一切なく、客室、宴会場共に稼働率が下がっているそうです。
逆に大阪は開業以来の高稼働率だそうです。東日本大震災がもたらした明と暗が如実になりました。このリッツ・カールトン・ホテルは東京と大阪で経営する会社が違いますから、どちらかが良ければいいということにはなりません。そこで各ホテルでの取り組みを聞いてきました。
こんなときにやることは、東京も大阪も同じ事です。もっといえば世界中かわりません。原点に戻り<Back to The Basic>、更にレベルを上げることをスタッフと一緒に考えます。
「創業者がどんな事を考え、ホテルを作ったのか?その原点に立ち返って、東京ではお客様を呼び戻すためのことを考えるでしょう。大阪ではこれだけたくさんのお客様がいらしているわけですから、忙しいことを理由にクオリティを下げては何のためにお客様にいらしていただいているのか分からなくなってしまいます。私達が忙しいからといって、お客様に最高の満足が得られなければ、私達の存在意義はないのです。」とお話し頂きました。
この話を聞いて、自社のブランド力にアグラをかいていられない中小企業に大切なことだと感じたのは私だけでしょうか?
私の会社も、理想は掲げているものまだまだできていないことがたくさんありますが、だからといって、理想を下げるつもりはありませんし、もっともっと理想を高くし、いつまでもその理想に向かってレベルアップしていきたいと思っています。
忙しい時こそ、Back to The Basic。
忙しくないときこそBack to The Basic。
常に基本に戻り、何を考えるかが大切です。基本を外して、良い事をしても全体のレベルアップにはつながりません。こんな時だからこそ、社是や社訓、クレドなどのバージョンアップをしてみてはいかがでしょうか?
「大変」とは大きく変わると書きます。会社の思いや理念を外さず、大きく行動を変えるチャンスかもしれません。こんなときです。私に出来るお手伝いは何でもさせていただきます。何から取り掛かったらいいか分からない、等質問がございましたら、ブレイン・サプライ 又は info@h-resource 鈴木までご連絡ください。
4月中に限り、無料でご質問にお答えさせていただきます。
Improving your business is our Pleasure!
~あなたのビジネスの向上が、私達の喜びです~
◆まるわかり!キャリア形成促進助成金
以前からありましたキャリア形成促進助成金ですが、平成23年度より助成内容が変わります。
【廃止されたもの】
・ジョブ・カード制度関係助成金 (一般メニューに含まれるようになりました)
・職業能力評価推進給付金
・地域雇用開発能力開発助成金
このキャリア形成促進助成金は助成金をもらって社員教育ができる!という素晴らしい趣旨ですが、手続きが本当に繁雑です。
今回は、このキャリア形成助成金の中でも、もっともポピュラーな「専門的な訓練に対する助成(対象職業訓練)」をご紹介します。これは雇用する労働者に職務に関連した専門的な知識を習得させることが目的です。
支給内容:1人の受講者(社員)に対し、受講料もしくは外部講師の謝礼などの1/3まで(最大5万円)が支給されます。また、企業単位では最大500万円までが支給されます。
支給の制限:訓練コースの8割以上の出席が必要です。
*訓練コースは10時間以上1200時間以下で設定されたコースが前提です。
【申請までの流れ】
①社内で職業能力開発推進者を選任し、職業能力開発協会に選任調べを提出
②事業内職業能力開発計画を職業能力開発協会に提出
③年間職業能力開発計画を独立行政法人雇用・能力開発機構都道府県センターに提出
④キャリア形成助成金受給資格認定申請書を雇用・能力開発機構都道府県センターに提出
⑤訓練実施
4月~9月の訓練⇒⑥10月~11月に申請⇒受給
10月~翌3月の訓練⇒⑥4月~5月に申請⇒受給
とくに②~④までの提出は内容を吟味され受理されるまでに審査があります。この審査に通らないと訓練を行っても助成金はもらえません。もちろん訓練後、申請時にも審査はありますが、厳しいものではありません。
また、どういう内容の訓練(OJTもしくはOFFJT)を行うか、誰が行うか、会社単位で行うか公募の訓練を受講するのかで審査基準も変わります。計画書作成の段階でご不明な点などありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
ちょうど年度の変わり目ですので、こうした教育訓練に取り組んで、社員力を向上させてもいいかもしれませんね。まずは申請準備を行うために、どのような目的で誰を対象にした研修を行うのかを考えてみられるのも良いと思います。
左の画像は、ザメディアジョン様のホームページより転載させていただきました。
企業情報をご覧になりたい方はこちらまでアクセスをお願いします。⇒ http://www.mediasion.co.jp/
(山近さまのプロフィール等は末尾にございます。)
【【【知覧のお父さんから、小学生の“洸”へ】】】
(後編)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「知覧・・・って?」
今日は、きょうは・・・おとうさんの願いにつきあってくれていろいろとありがとう。
ねんがんの知覧です。「ちらん」と読みます。
知覧は、鹿児島/かごしま・・・にある地名です。ちめいです。
場所の名前です。
鹿児島駅からちょうど1時間。
指宿/いぶすきというゆうめいな温泉町の北にあります。
そこはね。
実は実は、じつは・・・昔、むかし・・・といっても、65年前。
特攻隊/とっこうたい・・・という人たちが、次々と、飛行機/ひこうき・・・で飛び立った、とっても、歴史的な町・まちなんだ。
1036名もの人たちがね。
おとうさんや、洸のために・・・いや・・・未来/みらいの日本のために飛び立って、敵/てきの潜水艦/せんすいかん/船だね。
突撃/とつげきしたんだ。
飛行機ごとね。自分を犠牲/ぎせいにしてね。
ウルトラマンや仮面ライダーで、“体当たり/たいあたり”って言葉はきいたことないかな?
あれだよね。
なんで、命/いのちを大切にしないの?
なんで、死んじゃうのに、体当たりするの?
なんで、そんなことしてまで、戦うの?
なんて疑問/ぎもん・しつもんだらけだよな?
あたりまえだよな。
小学3年で理解/りかいできたら、おかしいよ。笑。わらい。
が、少しだけでいい。ほんのちょっとだけでいい。
“感じて”ほしいからつれてきたんや。
戦争/せんそうのことを。
特攻隊のことを。
誰かを守るということを。
誰かのために死ぬ・または、生きる・・・ということを。
日本という国のことを。
むつかしいか?
難しいだろうが、もう少し読んでくれ。
「“戦争”はあっては、ならないもんです」
ウルトラマンが宇宙人と戦うように、コナンが、悪い奴らと戦うように、シゲノが、メジャーの外国人と戦うように、人は、優しいだけじゃ駄目/だめ。
時には【戦わなければならないとき】がある。
それは、すべて・・・本当に全部・ぜんぶ、自分/じぶんのためじゃなく、人のため・・・だれかのため・・・なんだ。
いや、もちろん、自分のための時もある。
が、つきつめていうと、「守るモノ/人/場所・ばしょ」のために戦うときが、ほんとうに多い。
そして、そんな人たちは、“かっこいい・すてき・美しい”。
間違わないで。
戦争はね。
絶対/ぜったいにあってはならないものです。
ぜったいに・・・。
人と人が、人間と人間が・・殺しあうなんて、ころしあうなんて、絶対に間違っています。
が、本当・ほんとうに、しかたのないとき・しゃあないときがあるんです。
どぉぉぉしても、話し合いが・はなしあい・・が、うまくまとまらないとき、戦う・・ということになったんだよね。
これが、この65年前に数年間・すうねんかん、続いた「戦争/せんそう」なんだ。
日本が悪いと、いろんな大人がいってる。
正直・しょうじき、悪いところ、反省・はんせいもしなきゃないことも多い。
が、少し、にほんじんは、反省のしすぎです。
この件に関してはね。かんしてはね。
「“にほんじん”はわるいひとの国じゃない!」
反省って心からするもんだよね。
洸も、口だけで、“ごめんなさい”っていって、よく、怒られているよな。しかられているよな・・・笑。わらい。
もんだいが、3つある。
難しい・むつかしいことだが、簡単に・かんたんに言うから、なんとか読んでくれ。
ひとつめ・・・・・。
まず、この戦争は連合軍・れんごうぐんというアメリカを中心とした国と、日本やドイツを中心とした国がたたかったんたけど、日本が、“侵略/しんりゃく”のために・・・なんて大人たちや教科書がこれからつたえていくと思う。おまえたちに・・。これは、少し、間違っている。確かに、洸のじじいとお父さんたちの時代、おとうさんからすると、ひいおじいちゃんになるのかなぁ。すこぉぉぉぉぉし、過激・かげき・激しい・・・・・人たちかもしれない。が、アジアという日本の近くのくにをすくおうと・助けようと、戦ったこともじじつだね。じじつ、この世界がたたかった、とっても大きな戦争の前は60くらいしかなかった世界の“国”。今では、200くらいだよね。違ってる? ようするに、みぃぃぃんな植民地・しょくみんち・・・だったんだ。【支配/しはい】されてたってこと。支配されて暮らすっていやじゃろ?
ふたつめ
喧嘩・けんか・・にも仲直り・なかなおり・・があるよね。戦争にも仲直りが大切だよね。
この戦争/せんそうは、たたかいが、おわってから、7年後にサンフランシスコこうわじょうやく/講和条約で、仲直りしたんだよ。
サンフランシスコってところで、したからこの名前・なまえなんだ。
こうわ・・・っていうのは仲直り・なかなおりっていういみなんだ。
実は、このなかなおり・・で大活躍・だいかつやくした人が、吉田茂/よしだしげるというおじいさんと、白洲次郎・しらすじろう・・・というかっこいい人。この白洲のおじちゃんは、最近、有名だね。以前、いぜん、町田という町に遊びにいったよな。
あそこに、武相荘・ぶあいそう・・という資料館・きねんかがあったやろ? あれが、その白洲のおじゃんがすんでいたところ。
みっつめ。
俺達・おれたちは、おとうさんもこうも、この戦争に関係した人たちをわるくいっちゃいけない。特に、特攻隊の人たちは、命令されたんだ。だから、絶対・ぜったいにわるくいっちゃだめ。先人/せんじん・・・といういいかたを、よく、お父さんはするんだけど、昔・むかしにいきた人たちのことね。たとえば、おととし、死んだ・しんだ・・・お父さんのお父さん。洸をかわいがってくれた、「山口のおじいちゃん」ね。最後・さいごは、ちょっと「へん」だったよね。ぼぉぉぉっとしてね。ちょいおもらしもしてたりね。が、ぜったいに悪くいっちゃだめ。だって、「あの山口のおじいちゃん」が、いなかったら、俺・おれだよ。お父さんは、生まれなかったもんね。
だから、戦争って殺し合いってほんとうにほんまに、悪いことです。が、あの65年前におきた悲しい・かなしい戦いは、絶対におれたちはわるく言っちゃいけない。あの人たちは、いまのおれたちに「しあわせにくらしてくれよ!」って思いながら、たたかったんだよ。これだけはほんとうのはなしです。
「知覧は日本にとって特別な町」
すこし、今日・きょう・・いく知覧・ちらんから話がずれたかなぁ。
そんな、避けられない・さけられない・逃れられない・のがれられない【戦争・せんそう】のなかで、たっっっくさんの若い・わかい人たちが、飛行機・ひこうきに飛乗って、アメリカ・とうじはてきのアメリカだよね。
突撃・とつげきしたのが、特攻隊・とっこうたい・・なんだ。
1036人だよ。でね。この人たち、ほとんどが、20歳・さい・・・前後・ぜんごなんだ。
洸が、あと10年たった・・ら・・せんそうに・・なんて想像・そうぞう・かんがえてみてよ。こわいよね。
おとうさんが、特攻隊の命令がでたらどうする?
手紙だけで、いなくなるんだよ。
この世の中から・・・。
いつもお父さんが手紙おいて家でるけど、また、帰るからね・・・帰ったら遊ぼうな・・・なんて手紙というかメモだよね。筆でかいた・・・。でも、特攻隊になっちゃうと、
「さようなら! 洸へ・・・」
なんだよ。
どうする?
どうおもう?
出張・しゅっちょうと、特攻はちがうんだよね・・・
ゆとり世代OL A子の使える(困った?)法律
第19回:(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)第9条
部長 B氏:「今までどうもありがとうございました。たまには会社にも顔を出して下さいよ」
OL A子:「あれっ今の、今年で定年のTさんじゃん。もう退職すんの?」
部長 B氏:「ああ、今月いっぱいで退職なんだよ。最後のあいさつに来たんだ」
OL A子:「えっマジ?なんでだめじゃん。もう65歳まで会社は働かせないといけないんでしょ」
同僚 E男:「そんなことないよ。うちの会社たしか協定結んでるはずだから、対象者に選ばれなかったんじゃない?」
OL A子:「うっそぉ!!そんなのありなの~?ひどおおおおおい、うちの会社~!年金は65にならないともらえないのに、それじゃー65までどうやって生活すんのよ~」
部長 B氏:「安心しろ。お前が定年のころは、70歳まで定年延長してるからそれまで働け」
OL A子:「…冗談じゃないわよ~!早く寿退社しないと~!!ただでさえ美人薄命っていうんだから~」
今まである意味、時限措置だった中小企業の継続雇用。今年の4月から、きちんと対象者を規定して、協定を結んでおかないと希望者全員の継続雇用が義務付けられてしまいました。これにより、会社側で継続雇用する者の選別ができなくなります。あくまでも会社側で、定年退職後に勤務する人の選別をしたい場合には、たとえば、「健康状態が定年前と同様で、直近3年間の健康診断で通常の勤務に支障がない者」「勤務成績が過去3年間、連続してC評価以上の者」など、会社できちんと具体的に協定を結ばなければなりません。この手順を怠っていると、後々、労働者側と継続雇用の可否について、もめることも予想されます。
いくら会社で人手が足りないといっても、だれでもよいわけではありませんよね? 在職中に貢献度が低い人は、年をとったらなおのこと会社への貢献が難しくなることは簡単に予想がつきます。
今のうちに、手間を惜しまず、継続雇用の協定書を作成しておきましょう!!具体的な方法がわからない場合は、お気軽に弊社までお問い合わせください!!
【近日開催予定のセミナー&研修一覧】
4/ 1 新入社員研修(群馬)
4/ 2 年金・社会保険セミナー(神奈川)
4/11 新入社員研修(神奈川)
4/14 会社説明会(自社・新卒採用)
4/15 新入社員マナー研修(自社) 詳細は最終ページをご覧ください!
4/18 モチベーションアップ社員研修(福岡)
5/13 会社を守るための最大の方策セミナー(東京)
5/19 人事労務セミナー(東京)
5/20 退職金問題解決セミナー(東京)
5/26 人事労務問題解決セミナー(東京)
⇒上記のセミナーは、主催者企業様からの依頼を受けてのものです。参加を希望される方はご連絡ください。
TEL:03-6273-7437 参加可能な場合は手配をします。
コーヒーブレイク~不思議総合研究所より~
株式会社ブレイン・サプライに併設?されている不思議総合研究所所員の石関が、実際に体験して「これはすごい!」と思った日本全国の不思議スポットについて毎回ご案内いたします。
第17回:皇居(東京都千代田区)
皇居…。天皇陛下が住まわれる、東京の都心にある、周囲約5kmの広大な敷地。江戸時代までは江戸城があり、徳川家の居城でしたが、明治天皇が東京に行幸して以来、御所と定められました。日本国民ならだれもが知っている場所ですが、行ったことのある人は案外少ないのではないでしょうか。
徳川家は風水を知りつくしていたからこそ、もっともパワーのあるこの地に城をかまえた、というのは、不思議研究家ならだれもが知っている事実です。であるからこそ、ひとつの一族がその政権を握り、なんと265年も続くことが可能だったのではないでしょうか。
天皇家は万世一系で、120代以上も続いており、現存する最古の王室といわれています。世界最古の王朝といわれるものにはエチオピアのソロモン王朝などもありますが、革命政権によって1974年に王政が倒されてしまい、途中数百年の断絶の期間もあり、現在は残念ながら続いていません。世界でもっとも古く、かつ現在も威厳を放っている王室は日本の皇族以外、他に類をみません。
そんな天皇家のお住まい、皇居。パワーがないわけがありません。当然のことながら、皇居の中に普段は入れるものではないのですが、その周辺でも十分パワーが感じられます。みなさまにはその中でもとっておきのパワーを感じる場所をお教えいたしましょう。
東京メトロ各線大手町駅C13出口を出て、大手門から皇居東御苑に入っていただき、天守閣跡をめざしてください。そこの天守台は展望台になっていて、誰でも上がることができます。そこが一番パワーが強いところだといわれています。
それ以外にも皇居周辺はパワーのある場所がたくさん。皇居自体がパワースポットなので、当然この近辺はどこを回っても、空気にパワーがみなぎっています。都会の真ん中だということを忘れてしまうくらい、元気をいただける場所になっています。半蔵門から日比谷へつながる道も強いスポットですし、なにより、この時期ぜひみなさまに行っていただきたいのが千鳥ヶ淵!!
千鳥ヶ淵は、ご存知のとおり、日本屈指の桜の名所。ここはパワースポットでもありますが、日本人ならその誰もがなつかしい気持ちがすると思います。桜の時期には、ふらっと散歩がてら、都心の真ん中でボートで花見…なんていうのが最高の休日の過ごし方。みなさまに一度はしていただきたい時間の使い方です。パワーがあふれ、元気になれること間違いなしです。
ただし、皇居や千鳥ヶ淵へ行く際に1点注意。
それは、朝早く出かけること!もともと午前中に散策するのはパワースポット見学の鉄則なのですが、今の時期に千鳥ヶ淵でボートに乗ろうと思ってお昼くらいにのんびり出かけると、3時間待ちは覚悟しなくてはなりません。加えて、花見や皇居は人、人、人、の大洪水。かえってパワーを吸い取られて帰るハメになりかねません。
休日、夜更かしして昼までぐっすり、も、良いですが、この時期だけは早起きをお勧めしますよ!!
千鳥ヶ淵の桜。時間があったらぜひボートにもチャレンジしてください
-
2024/10/1020024年の10月17日(木)は最も月が地球に近づく満月で、今年最大の大きさで見ることができるスーパー ムーンです。なんと、最も月が遠ざかる2月の満月と比べると約14%も大きく見えるそうです。 どんな...
-
ブレイン・サプライ通信 9月号(9/10配信)
2024/09/10手書きのお手紙を書いていらっしゃいますか? 最近では、メールやLINEなどのデジタルツールが主流となり、手紙や葉書を書く機会が昔に比べて めっきり減ってしまいました。さらに来月から郵便料金も値... -
~心の保健室だより~
2024/09/10みなさまは、近年、メディア等にて目にされる機会も増えてきました「心理的安全性」という言葉をご存じでしょうか? 心理的安全性とは、専門家の間では、1960年代から議論をされてきた用語と... -
ブレイン・サプライ通信 8月号(8/9配信)
2024/08/09今月も暑くて寝苦しい夜が続いておりますが、何か就寝時に気をつけていることはありますか? 私は8月からの電気代補助金に期待して、エアコンを使って快眠を心掛けています!今月のラインナップはこち... -
ブレイン・サプライ通信 7月号(7/10配信)
2024/07/10暑さが続くと食欲が減退する方も多いと思います。酸味のあるさっぱりしたものやスパイスの効いた食べ物には食欲促進効果があるそうです。 先ずは胃腸を整えて、冷やし中華やかき氷、スイカなど夏のお... -
-
~心の保健室だより~
2024/06/10気象庁から2024年5月21日に沖縄・奄美が梅雨入りしたとみられると発表がありました。6月6日の日本気象協会からの予想では、全国的に平年より遅く、九州~関東甲信は6月中旬頃に続々と梅雨入りにな... -
-
-
~ホップ・ステップ・キャリアアップの道しるべ~
2024/04/10キャリアの考え方には、①山登り型 ②川下り型という二つがあるのをご存じでしょうか? ●「山登り型」と「川下り型」 ①山登り型 ②川下り型 自分が登りたい山とその頂上、つまり明確な...